リフォームショールームブログ
12月1日 「一万円札発行の日」
こんにちは、オノヤ宮城野リフォームショールームの村上です。
12月に入り今年も残すところ後1か月となりました。早いです。。。
さて本日12月1日は「一万円札発行の日」です。
空前のインフレを迎えた1950年代、高額紙幣の需要が高まる中で、1958(昭和33)年12月1日、日本最高額の紙幣となる壱万円札が発行された。
1950(昭和25)前に発行された千円札、1957(昭和32)年に発行された五千円札に続き、聖徳太子が選ばれた。
1984(昭和59)年に図柄が福沢諭吉にかわるまで使用された。
ちなみに、あまり関係ありませんが、1958(昭和33)年当時の大卒初任給は、平均約1万2,000円だったそうです。
何かの参考までに。。