CASE353全面リフォーム 伝統を受け継ぐ 縁側のある家


    Warning: scandir(): Directory name cannot be empty in /home/onoyabutasan/butasan.fun/public_html/onoyacom02/cms/wp-content/themes/onoya_new/single-fukushima_case.php on line 29
  • $img_mv_url = $img_mv[1];
  • $img_mv_url = $img_mv[1];
  • $img_mv_url = $img_mv[1];
  • $img_mv_url = $img_mv[1];
  • $img_mv_url = $img_mv[1];
  • $img_mv_url = $img_mv[1];
  • $img_mv_url = $img_mv[1];
  • $img_mv_url = $img_mv[1];
  • $img_mv_url = $img_mv[1];
Before
After

リフォームのポイント

中古物件を購入し、水廻りを中心に少し手を入れることに。もともと古民家風の雰囲気が好きだったことや以前の住人の方への敬意も含めて、全体的な雰囲気は変えず、使い勝手を良くしたいというのがお客様の希望でした。雰囲気を壊さないために既製の材料はあまり使わず、無垢材を多用しました。既存の柱や障子なども新しい部分に合わせ塗装をし、色を馴染ませ、古くなっていたものも新たに生まれ変わりました。水廻りに関しては、共働きのご夫婦の家事の負担を減らすために、現代的な設備を導入しました。

お客様の声

担当者が細かく要望を聞いて下さり、希望していた地区で物件を探して下さったのでお願いしました。打合せを通じてこちらの好みをつかんで、先まわりして提案してくれたおかげで、初めて自分のイメージが明確になったように思います。自分らしさがよく出た自慢の家になり大満足です。

物件データ

全面リフォーム 伝統を受け継ぐ 縁側のある家

  • 築年数/
    約55年
  • 工事面積/
    102.3㎡
  • 施工期間/
    3ヶ月
  • 工事場所/
    LDK・浴室・洗面室・洋室・トイレ・廊下・広縁など

あなたにおすすめの事例