CASE757子育てを応援する家


    Warning: scandir(): Directory name cannot be empty in /home/onoyabutasan/butasan.fun/public_html/onoyacom02/cms/wp-content/themes/onoya_new/single-tochigi_case.php on line 29
  • $img_mv_url = $img_mv[1];
  • $img_mv_url = $img_mv[1];
  • $img_mv_url = $img_mv[1];
  • $img_mv_url = $img_mv[1];
  • $img_mv_url = $img_mv[1];
  • $img_mv_url = $img_mv[1];
  • $img_mv_url = $img_mv[1];
Before
After

リフォーム前のお悩み・リフォームのきっかけ

ご契約前はお腹に赤ちゃんがいらっしゃり工事中に出産予定で、新しい家族とともに暮らす家をより快適にするにはどうしたらよいのかということも気にされていらっしゃいました。デザイン面では、当初はあまり興味をお持ちでないご様子でしたが、好きなテイストをお伺いしながら、長く住み続けられる飽きのこないデザインに仕上げたいとのご要望でしたので、そういった素材を選んでいきました。

リフォームのポイント

築45年ということもあり、耐震や断熱、防蟻処理など、今後長く住まうための施工は必須で行っています。間取りでは、キッチンに奥様が立ったときに、リビングにいるお子様の様子を見ることができ、かつ、LDKから直接洗面所や寝室へ行く動線を確保し、忙しい毎日の家事ができるだけ楽になるように設計しています。また、ホール以外に廊下を作らず、LDKの中に動線を作ったため、より空間が広く見えるよう工夫しています。デザイン面では、木のぬくもりがお好きということだったので、落ち着きのあるチェリーの建材を使用し、アクセントにグレーのマーブルタイルを施工し、温かみの中にシャープな印象を与え、世代を超えて飽きのこない落ち着いた空間に仕上げています。天井には付け梁を設置し、空間がのっぺりしないようにしています。インテリアもご提案させていただき、床材に合わせて、使えば使うほど味が出る仕上げの家具を置くことで、お子様が汚してしまっても、どんどん経年美化していくものを入れています。

物件データ

Before

拡大する
After

拡大する

子育てを応援する家

  • 構造/
    木造軸組工法
  • 築年数/
    築45年
  • 工事面積/
    99平米
  • 施工期間/
    3か月
  • 工事場所/
    LDK、お風呂、洗面室、トイレ、寝室、洋室、和室、玄関、SIC、廊下、階段、バルコニー、外壁、屋根、外構
  • 受賞歴/
    ONOYA主催第5回デザインリフォームコンテストLDK部門入賞